産直放浪記

全国各地の直売所で見たものたち

道の駅 かづの あんとらあ

f:id:konpoco:20160203180106j:plain
真冬の東北、豪雪地帯の秋田県にあって、個人的には県内の道の駅ではベスト3に入ると思っている。
鹿角というと、地図で見ると秋田県の中では外れの方にあるように見えるけど実は秋田青森岩手の3県の境目にあって、北東北の中心とも言える場所にある。北に行けば弘前、東に行けば八幡平と、北東北の観光の拠点にするにはぴったり。もちろん、尾去沢鉱山はじめ大湯環状列石、温泉、スキーなど鹿角市内にも観光地はたくさん。
他の秋田県の市町村には悪いけど、鹿角郡は元々南部藩領だったこともあり、良い意味で秋田県っぽくないのがいい(南部だから南部煎餅ねぷたもある)。秋田平野とちがってヤマセの影響を受けるため、早くから果樹や野菜、畜産を取り入れた複合経営の農業が行なわれていたことで、リンゴ、北限のモモ、八幡平ポーク、鹿角牛などの特産品がたくさん。
たぶん、かつてはどこの地域からも遠かったからだろう、工芸品もたくさんあって(道の駅では体験もできる)、さながら完結した地域をつくっているというのが鹿角の印象。東北の街はどこも駅前が廃れているけど、鹿角花輪駅の駅前はまだまだ店がたくさん。人口の割に飲食店も多くて、客の入りもいい。そういう点ですごく魅力的な街なのだ。

前置きが長くなった。さて、農産物が採れない冬の直売所には一体どんなものがあるのか。

続きを読む

道の駅 南魚沼

f:id:konpoco:20160320182210j:plain

南魚沼市の旧塩沢町に2012年にオープンした道の駅。元々、塩沢町に合併した旧石打村の村長であった今泉隆平氏の今泉博物館があったところへ、併設した道の駅。米どころの新潟県でも、最も高級な魚沼米の産地だが、直売所となると米だけでは成り立たない。ところが南魚沼の中でも最も野菜の生産が少ないこの地区でいったい大丈夫だろうか…と、オープン前から勝手に心配していた。その後、何回か魚沼に行く機会はあったけど、今回初めて道の駅に行くことができた。

続きを読む

いずみの里

f:id:konpoco:20160314105439j:plain

実家に近い長野県上田市の直売所。僕が子どものころはAコープだった建物が、今は直売所になっている。「いずみ」とは上田市の西部、旧泉田村に由来している?

割と物が良くないイメージだったけど、時間帯と季節のせいだったのかもしれない、やっぱり春はいいものが揃っている。山菜が大量に出ていた。前はなかったガラクタ売り場もおもしろい。

続きを読む

まんだらの庄

f:id:konpoco:20160314105533j:plain

 3つの村が合併してもまだ村のままの長野県東筑摩郡筑北村。旧坂井村の直売所。この近くに草湯温泉というクアハウス併設の温泉があって、子どもの頃に家族でよく来ていた。当時はまだなかった直売所。

地図で見るとすごい山の中にあるように見えるけど、長野市からも松本市からも上田市からもほぼ同じくらいの時間で来られる素晴らしい田舎が、ここ筑北村なのだ。

続きを読む